Windows10のアップグレードの状況を全てではないですが、、、
WIndowsのデスクトップの方では、右下のWindows10のアップグレードアイコンをクリックするとうまく動作するみたいだったけど、デスクトップのアップグレードは、後回しにして、ノートパソコンの「VAIO」をアップデート、なんと一日中、準備中のまま、、
しかたなく、探していたらアップグレードツールのダウンロードサイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
ここからツールをダウンロード(MediaCreationTool.exe)64ビットバージョンを使用
そうしたら、ダウンロードから始まった。
「このPCを今すぐアップグレードする」で始まった。
ダウンロードが数回、など、田舎で回線が遅くて時間がかかりすぎ。
ダウンロードが終わると「検証」→「メディア」の作成などと続いて、準備中へ、
またまた、ダウンロードなどがあって、ようやく以下の画面へ、
さらにこれから、更新プログラムのダウンロードなどがあって、インストールへ
これでようやくインストール。全画面表示に変わって次の画面
これが終わるまで、結構時間がかかったような感じだけど、しばらく放置。戻ってきたら、ログイン画面が表示されていた。この間、約3時間以上という時間でした。インターネット環境が悪すぎなので、時間がかかったけど、高速回線では、もっと、短時間でできると思います。
その後に、一つ動かないのが、WIFiのデバイスでした。
Windows10の画面は、Windows7から見ると同じようで、見慣れた感じで、動きも近いこと。そこで、それまでのデスクトップの「コンピュータ」が「PC」に変わっていたが、それを右クリックするとやっぱり「プロパティ」で「システム」が表示される。
WiFiデバイスが動かないので、「システム」から「デバイスマネージャー」を開いて、ワイヤレスのデバイスを右クリックで削除、そして、再起動。以前のバージョンであれば、再起動時にデバイスを自動認識して設定してくれていたという単純なことですが、それで同じように再起動後に復旧!
デスクトップが見慣れた感じというのは、ちょっと、満足。でした。